大田区のお客様より、植木やガーデニング用品の回収を承りました!!


マンションベランダの植木・ガーデニング用品の回収処分事例

今回は「マンションのベランダに置かれた植木や
ガーデニング用品の回収処分」を行った時の様子
をご紹介いたします❗️

ベランダは住まいの中でも“外の空間”として
利用しやすく、ガーデニングや家庭菜園を
楽しむ方も多い場所です。

しかし長年生活していると、鉢植えやプランター
が増えてしまったり、植物が枯れてしまったり
して、気づけば片付けが追いつかなくなる
こともあります💦

特にマンションの場合、共用部を通っての
運び出しや土の処分方法などが課題となり、
ご自身だけで処理するのが難しいケースも
少なくありません。

今回ご依頼いただいたお客様も、
そうしたお悩みを抱えていらっしゃいました😓

ご依頼の経緯

お客様は10階以上ある大きな分譲マンションに
お住まいの方でした。

お客様が趣味でガーデニングを楽しまれていた
そうですが、ここ数年はお忙しく、手入れが行き
届かなくなってしまったとのことでした。

ベランダには大小さまざまな植木鉢、
プランター、園芸用の土、支柱やプラスチック
鉢、さらに古くなったガーデニング用品
(じょうろやスコップ、園芸ネットなど)が

数多く置かれ、かなりのスペースを占めて
いたそうです。

「最初は少しずつ自分で片付けようと思ったので
すが、土や枯れた木が思った以上に重くて……。

マンションの規約上、ベランダに物を置きすぎる
のも防災上よくないと指摘される可能性もある為
専門の業者さんにお願いしようと決めました」
とお話しくださいました。

特に問題となっていたのは、土や瓦礫処分です❗️

自治体によっては土は可燃ゴミや不燃ゴミとして
処理できず、回収対象外となる場合があります。

そのため、お客様ご自身では袋詰めしても処分先
が見つからず、困り果てていたとのことでした。

作業内容

事前確認

まずはお客様と一緒にベランダの状況を確認
しました。植木鉢やプランターが10点以上、
さらに大きめの鉢には高さ1メートルを超える
観葉植物が残っており、

これらをすべて撤去する必要がありました。

また、ベランダ床には古い土袋や肥料の袋も
散乱しており、全体で軽トラック1台分ほどの
ボリュームになりそうでした。

搬出作業

マンションのため、運搬ルートやエレベーター
使用の可否を管理人さんに確認し、
共用部を汚さないように植木鉢に袋を被せたり、

土を取り出してから軽量化し、ガラ袋などに
まとめて搬出。

枯れ木や枝はまとめてカットし、処分しやすい
状態にしました。プラスチックや陶器の鉢は
素材ごとに分別しながら作業を進め、
重い陶器鉢はスタッフ二人で持ち出しました。

土は専用の袋に詰め替え、破損やこぼれが
ないよう丁寧に運び出しました。

ベランダ清掃

すべての鉢やガーデニング用品を搬出した後、
ベランダには土埃や枯葉が残っていましたので、
簡易清掃を実施。

 

お客様から「長年手をつけられなかった場所が
きれいになって気持ちもスッキリしました」
と喜んでいただけました。

作業時間はおおよそ2時間ちょっとで完了。
スタッフ2名での作業となりました。

今回の事例のように、
処分が困難な、植木プランター類の残土、
余ってしまった土袋や敷石の入った袋、
レンガや庭石、コンクリートブロックなど、

クリーンワークスでは回収から運搬搬出作業、
お片付けまで一括して承っておりますので、
どんな事でもご相談下さいませ😃

今回も回収させて頂きました時の様子を、
回収前と回収からお片付け完了後のお写真を、
撮らせていただきましたのでご覧下さい🌱

<お客様の声>

大田区のお客様より、
植木やプランターの回収及びガーデニング用品の片付け回収でお伺いさせて頂きました!

 

【ビフォー写真】

 

【アフター写真】

 

床一面が見えるようになり、きれいにお片付けをすることができました💪

お客様から感想のコメントを頂戴しましたので、是非ともご紹介させて下さい🌱

 

 

『マンションの大規模修繕工事が始まるので片付けることにしました。当日のお電話でしたがすぐに対応していただけました。巨大な鉢が4つもあり、土も入ったままでしたが、きれいに片付きました。大変ていねいな対応で是非またお願いしたいと思いました。』

誠にありがとうございました。
またの機会がありましたら、どうぞクリーンワークスをご利用下さいませ🚛

<回収品目>
植木、植木鉢、ガーデニング用品、土袋、軽石、廃材
<作業人員>
2名
<所要時間>
2時間
<担当スタッフの感想>
大田区のお客様から、
ベランダの植木プランターやガーデニング用品などを
撤去してほしいとご依頼があり、お伺いさせて頂きました❗️

今回の作業で改めて感じたのは、土や植木の処分
は想像以上に大変だということです💧

見た目は小さな鉢でも、中に詰まった土は
重量があり、数が増えると一気に負担に
なります。

特にマンションでは階段やエレベーターを使った
搬出になるため、安全面や周囲への配慮が
欠かせません。

また、ガーデニング用品は
プラスチック・陶器・金属と素材が多岐に
わたり、分別や処分方法にも気を遣う必要が
あります。

そうした点で、
専門業者にご依頼いただくことで、お客様の負担
を大きく軽減できると実感しました✨

清掃後に
「これでまたベランダを有効活用できます。
思い切ってお願いしてよかったです」

と笑顔でおっしゃ

マンションのベランダにある植木やガーデニング
用品は、一見すると家庭ゴミの延長のように
思えますが、実際には処分が難しいものの
代表例です。

特に土や大型の鉢は、処理ルートが限られて
いたり、重量があるため搬出も一苦労。

今回のように
「自分で処分するには限界がある」と
感じた時には、ぜひクリーンワークスに
ご相談いただければと思います😃

私たちはただ不用品を回収するだけでなく、
共用部分の養生や作業後の清掃なども徹底し、
安心してお任せいただけるサービスを
心がけております‼️

ベランダの片付けや植木処分でお困りの際は、
どうぞお気軽にクリーンワークスまでご連絡
くださいませ🌱

豊島区でベッドフレームの解体回収にお伺いしました🚛


ベッドフレームの解体回収即日対応の事例

先日、クリーンワークスに女性一人暮らしの
お客様から「べッドの買い替えをするので、
今まで使っていたフレームを回収してほしい」
とご依頼をいただきました❗️

今回はその時の様子を、経緯や作業内容、
そして作業にあたったスタッフの感想と合わせて
ご紹介いたします⭐️

ご依頼の経緯

お問い合わせをくださったのは、
都内で一人暮らしをされている女性の
お客様でした。

お電話でお話を伺ったところ、新しくベッドを
購入することになり、配送日までに古いフレーム
を処分しなければならない状況とのことでした💦

ベッドフレームは木製のセミダブルサイズで、
組み立て式ではあるものの、女性の力では解体が
難しい構造でした。

しかも、お部屋はアパートの2階で、
エレベーターの無い階段での運び出しが必要で、
階段は幅があまり広くなく、解体せずに
そのまま運び出すことは困難です😓

そのため「自分ではどうにもできず、業者さんに
お願いしようと思いました」とおっしゃって
いました。

家具の買い替えは楽しみでもありますが、同時に
「古い家具の処分」という課題もつきものです⚠️

特にベッドフレームは大きさもあり、
一人暮らしの方にとって最も困難な家具の
ひとつといえます‼️

当日の作業内容

お約束をした時間にスタッフ2名でお伺い
しました🚛

お客様は「一人で対応するのが少し不安でしが、
丁寧に説明していただけたので安心しました」
と笑顔で迎えてくださいました✨

まずは現物を確認。ベッドフレームは木製で、
六角ネジでしっかり固定されており、外して解体
する必要がありました。工具を用意して、慎重に
一つずつパーツを分解していきます。

作業の流れは以下の通りに進めていきました。

マットレスを別に移動し、作業スペースを確保

②作業場所の周辺や床を傷防止のため毛布を敷き、簡易養生の設置

③電動工具を使用してフレームを分解して
いき、パーツごとに搬出できる状態に整理

④解体した部材を室内やアパート共用部分の
床や壁に傷がつかないよう注意をしながら搬出

⑤トラックまで搬出後、お部屋内や経路に忘れ物やネジ類が落ちていないか最終チェック

作業中もお客様は
「自分では到底できなかったです…..」
と何度も驚かれていました❗️

実際、ネジが固く締められていて力が
必要だったり、長年の使用で木材がわずかに
歪んでいたため外しにくい部分もありました。

私たちも慎重に確認をしながら、
無理に力をかけず、スムーズに分解を進める
ことを心掛けました。

搬出の際には、狭い階段で大きなパーツを
持ち運ぶため、スタッフ同士で声を掛け合い
ながら、安全第一で作業を行いました。

最終的に、フレームはすべて問題なく搬出でき、
室内や階段にも傷一つつけることなく作業を
終えることができました😃

作業完了後

作業を終えて、お客様から
「すごく助かりました!」と感謝のお言葉を
いただきました🍀

「ベッドの買い替えは楽しみでしたが、
このフレームをどう処分するかが本当に
悩みの種だったんです」

「粗大ごみに出すにも、解体して1階まで
運ばなければならないし、それができないから
困っていました」

とおっしゃっていました。

さらに「新しいベッドが届くまでに部屋を片付け
られるので安心して準備ができます。
これで気持ちよく新生活を始められます」

と笑顔を見せてくださり、
私たちも嬉しくなりました😊

このような、同じ状況でお悩みの方、
お困りの方は少なくはありません。

今回の事例に際して、その時の様子などを
お客様からご提供下さいました、
ビフォーアフター写真を交えて情景を
お伝えしたいと思います🌱

<お客様の声>

豊島区のお客様より、
ベッドフレームの解体回収でご自宅にお伺いさせていただきました❗️

 

【回収前のビフォー写真】

 

 

【作業後のアフター写真】

 

 

安全に作業を進めて、無事に回収することができました✨

回収に際してお客様からコメントをくださいましたので、こちらも併せてご紹介致します。

 

『ベッドの買い替えで、自身での作業が難しくお願いしました。即日対応(電話後3時間)頂けてとても助かりました!丁寧かつ迅速なご対応どうもありがとうございました。』

 

この度、当社クリーンワークスをご利用頂き、
誠にありがとうございました⭐️

<回収品目>
ベッドフレーム、セミダブルベッドフレーム
<作業人員>
2名
<所要時間>
15分
<担当スタッフの感想>
豊島区のお客様より、
ベッドフレームの解体回収でお伺いさせて
いただきました。

女性一人暮らしの方からのご依頼は、
やはりベッドや大型家具の処分が多いと
感じます❗️

特にベッドフレームは重さだけでなく、
解体が必要な場合が多いため、一人では難しい
ケースがほとんどです💦

今回も解体から搬出まで安全に進められて、
お客様に安心していただけたことが何よりでした✨

搬出時には狭い階段での作業だったので、
壁や手すりを傷つけないよう特に注意しました。

チームで声を掛け合いながら運べたのでスムーズでした🙌

お客様から"お願いして良かった”と笑顔を
いただけたことが励みになります🌱

家具の買い替えは、生活をより快適にする
大事なタイミング。そのサポートをできることに
やりがいを感じます😃

今後も安心してご依頼いただけるよう、
丁寧な作業を心掛けたいと思います💪


今回のように、女性一人暮らしの方にとって
べッドフレームの処分は大きな負担となるケース
が多くあります。

解体が必要だったり、重さや大きさから
階段搬出が難しかったりと、粗大ごみに出すにも
ハードルが高いものです。

そんな時に私たちクリーンワークスを
ご利用いただければ、解体から搬出、処分までを
すべてお任せいただけます❗️

お客様の新しい生活を気持ちよくスタートして
いただけるよう、これからも安心・丁寧な
サービスを提供してまいります‼️

もし同じように「ベッドの処分に困っている」
「女性一人での作業が不安」といった方が
いらっしゃいましたら、ぜひお気軽に
クリーンワークスまでご相談くださいませ🙇‍♂️

中野区で、コンクリートブロックの回収にお伺い致しました‼️


ご自宅でのコンクリートブロック回収事例
~マンション大規模修繕工事に伴うご依頼

今回は、マンション大規模修繕工事をきっかけに
不要となったコンクリートブロックを、
ご自宅から回収した際の事例をご紹介いたします❗️

工事に伴う不用品処分は、
普段の生活ではなかなか経験しないことです。
どのような経緯で回収に至ったのか、また作業の
流れやスタッフの感想を交えてお伝えします✨

■ ご依頼に至った経緯

ご依頼主は、敷地のかなり広いマンションの
4階にお住まいの方でした。マンション全体で
大規模修繕工事が始まり、

ベランダの防水工事や外壁塗装が行われる
ことになったそうです。

工事前の点検で、ベランダに置かれていた
古いコンクリートブロックが問題になりました💦

以前は植木鉢を置く台や物干し竿の
支柱代わりに使われていましたが、現在では
使わずに放置されたまま。

施工会社からは
「不要なものは撤去してください」と案内され、
処分を決意されたとのことです。

しかし、このコンクリートブロックの処分が非常に厄介なものでした💧

・ 1個あたり10kgを超えるものもあり、
数個まとめて運ぶのは体力的に困難。

・ 自治体の粗大ごみでは受け付けていない
場合が多く、処分先を探す必要がある。

・ 車で持ち込もうにも産業廃棄物のため、
ー般車両で運び込む事はできない。

・ 劣化したブロックは角が欠けやすく、
素手で持つとケガの恐れもある。

お客様も「どう処分したらいいのか分からない」
と困り果てておられました😓

そこでクリーンワークスにご連絡をいただき、
回収をお任せいただく流れとなりました🚛

■回収作業の内容

現地へお伺いすると、お客様の方でやっとこさ
玄関口まで運ばれたコンクリートブロックが
積まれていました。

長年の風雨にさらされていたため、
表面はかなり劣化し、白っぽく粉を
ふいている状態でした。

■搬出経路の確認

まずはお客様とご相談し、搬出経路を確認。
マンションのエレベーターを使用することに
なりましたが、共用部分を傷つけないよう、

床や壁など危険な箇所を事前に
チェック致しました。

■搬出から積み込み作業

玄関からエレベーター、そして1階まで安全に
移動し、トラックへ積み込み。重量物のため、
一度に多くを持つのではなく、2名体制で確実に
作業を進めました。

■仕上げの清掃

搬出後、コンクリートブロックが置かれていた
ところと、搬出経路に落ちていた細かな
砂や破片を掃き掃除し、元の状態に戻して
完了しました。

作業は全体で10分ほどで終了💪

お客様からは
「自分たちだけでは絶対に処分できなかったので
助かりました」
と安堵の声をいただきました😃

クリーンワークスでは、
コンクリートブロックをはじめ、残土、レンガ、
軽石、自然石、水槽の砂利、バルコニータイル

など自治体の一般ゴミや粗大ゴミでは廃棄が困難
なものを、幅広く回収をすることができます‼️

少量のものからトラックでまとめて回収が
必要な量まで、先ずはクリーンワークスまで
お気軽にご連絡くださいませ🙌

今回も、回収をさせていただいた時の
様子などを、お写真でご覧くださいまして、
雰囲気を感じていただけたらと思いますので、
お伝え致します🍀

<お客様の声>

中野区のお客様より、
コンクリートブロックの処分でお困りになっていたところ、ご連絡を頂きましてお伺い致しました。

 

《ビフォー写真》

 

 

《アフター写真》

 

 

お預かりを致しまして、綺麗に片付ける事ができました。

お客様からコメントを残してくださったので、一緒にお伝えします。

 

『マンションの大規模修繕工事でベランダの片付けが必要になり、処理に困っていましたが、速やかに来ていただいて大変助かりました。』

 

この度はクリーンワークスをご利用頂き、

誠にありがとうございました!!

<回収品目>
コンクリートブロック
<作業人員>
2名
<所要時間>
10分
<担当スタッフの感想>
今回は、中野区のお客様より、
コンクリートブロックの回収でお伺いさせて
頂きました‼️

ベランダに長く置かれていたブロックは
かなり劣化しており、持ち上げると手や服が
白くなるほどでした。建物内を汚さないよう
慎重に作業しました🙌

ブロックは見た目以上に重量がありましたが、
1個ずつ丁寧に台車に積み込み、回収をさせて
頂きました💪

大規模修繕工事の現場では、居住者様の
ご協力も欠かせません。

今回のように事前に不要品を撤去して
いただくと、工事もスムーズに進むと
感じました。


コンクリートブロックは頑丈な反面、
不要になると非常に処分しづらいものです💦

特にマンションのような集合住宅では、
共用部の養生や運搬ルートの確保など、
細かな配慮が欠かせません。

今回の事例のように、大規模修繕工事に伴って
不要品が発生するケースは少なくありません。

ベランダや共有スペースに置かれたブロックや
植木鉢、古い家具などは、工事の妨げになる
だけでなく、安全面のリスクにもつながります。

クリーンワークスでは、今回のような重量物の
回収も安心してお任せいただけます✨

「どう処分したらいいか分からない」
「自分では運べない」

という場合は、ぜひお気軽にご相談ください‼️

お客様の生活環境を整えるとともに、
工事がスムーズに進むよう、今後も迅速かつ
丁寧な作業を心がけてまいります⭐️

今回のご自宅でのコンクリートブロック回収
事例が、同じようなお悩みを抱えている方の
参考になれば幸いです🍀

府中市でベランダ全処分のご依頼を承りました❗️


ベランダ全処分のご依頼をいただきました

今回ご紹介するのは、府中市にお住まいの
お客様からご依頼いただいた「ベランダ全処分」
の作業です❗️

「長年放置していたベランダをすっきり
片付けたい」というご相談をいただいたのが
きっかけでした。

お客様によると、
年々お手入れをするのも体が動かなく
なって来て、もう何年もの間、
整理ができていないとの事で、

ベランダをほとんど使用しておらず、
植木プランター類や園芸用品を置いたままの
状態になっていたとのことでした。

最初は少しずつ片付けようと思っていた
そうですが、量が増えるにつれて手が
つけられなくなり、気がつけばベランダ全体が

枯れた植木や廃材などで埋まってしまって
いたそうです💦

さらに、今回マンション大規模修繕工事を
間近に控えている事をきっかけに
「思い切って一気に片付けたい」との思いが強くなり

クリーンワークスへご相談いただきました✨

お客様ご自身で運び出すには量も多く、
重量物や土など扱いが大変なものもあったため、
クリーンワークスに任せていただくことに
なりました💪

作業当日の流れ

現地到着・事前確認

作業前にお客様立ち会いのもと、
ベランダの状態を確認しました。

広さは約8畳の部屋くらいありましたが、
広範囲に鉢植えや不用品が埋まっており、
歩くスペースが限られている状況でした。

安全確保のため、動線を調べて少しずつ
搬出する計画を立てて作業を行いました。

仕分けと分別作業

プラスチック製品、金属類、木製類、
陶器鉢、土や石などを仕分けしながら搬出。
回収後のリサイクルや適正処分をスムーズに
行うため、丁寧に分別していきました。

搬出作業

大型の植木は生木の部分をカットしたり、
小型のものはガラ袋にまとめるなどして、
通路を傷つけないよう慎重に運搬。

陶器製のものは劣化して割れやすいため、
持ち方に気をつけながら慎重に袋詰めしました。
土は一袋ごとにまとめ、持ち運びやすい
重さに調整。

清掃作業

すべての不用品を搬出した後、
ほうきを用いてホコリや落ち葉を清掃。
ベランダ全体がすっきりと明るくなりました。

作業時間とスタッフ体制

• 作業スタッフは3名で行いました

• 作業時間は約2時間で分別から運び出し、
トラックへの積み込みまで全て完了致しました

• 搬出経路はエレベーターのあるマンションで、
毛布などでお客様のお部屋内の壁や床を保護
比較的広めのベランダでしたが、効率よく
役割分担することでスムーズに完了できました。

作業後、お客様より

作業終了後、お客様からは以下のような
お言葉をいただきました😃

「長年気になっていたベランダが、
こんなに広かったなんて驚きました。」

「自分ではどうしても片付けられず
諦めていたので、本当に助かりました。」

「これで安心して洗濯物も干せますし、
季節の良い時期にはベランダで過ごす
楽しみもできそうです。」

と笑顔で喜んでいただけたのが、
私たちにとっても大変うれしい瞬間でした⭐️

クリーンワークスでは、
自治体で処分をすることが難しい植木、
プランター類をはじめ、

コンクリートブロック、レンガブロック、
自然石などのガレキ関連のもの、ベランダで
よく使用致しますバルコニータイルといった、

処理に迷ってしまうものまで
幅広く回収ができます🙌

今回も、作業をさせて頂いて回収までを
行いました時の様子を、
ビフォーアフター写真をお客様より
ご提供いただきましたので、

回収品をご覧くださいまして、
参考にして頂ければと思います🍀

<お客様の声>

府中市のお客様より、
ベランダ全処分を承り、お伺いさせて頂きました‼️

 

【作業前のビフォー写真】

 

 

 

【回収後のアフター写真】

 

 

綺麗にお片付けができまして、足元がスッキリした印象に伺えます‼️

回収をさせて頂きまして、お客様から感謝のコメントを頂戴しました🙇‍♂️

 

 

「ていねいにテキパキと手早く作業していただきました。見違える様にきれいになり感激です。ありがとうございました。」

 

この度は当社クリーンワークスのご利用下さいまして、

誠にありがとうございました(*^^*)

<回収品目>
植木、植木鉢、土袋、ガーデニング雑貨
<作業人員>
3名
<所要時間>
2時間
<担当スタッフの感想>
府中市のお客様より、
ベランダのものを全て撤去してほしい…
とのご連絡があり、お伺いさせて頂きました❗️

ベランダは屋外にあるため、
知らず知らずのうちに不用品が
たまりやすい場所です💦

特に園芸用品や家具などは
雨風で劣化しやすく、処分が難しいケースも
多いです。

今回は量が多かったですが、お客様が本当に
困っていらっしゃった部分を解決できて、
私たちもやりがいを感じた次第です😃

作業後に『すっきりした!』と笑顔で
言っていただけたことが印象に残っています⭐️

ベランダは生活スペースから
少し離れている分、物置代わりになりやすく、
植木なども毎日のお手入れが大変に
なって来てしまうと、

気がつけば手がつけられないほど不用品が
たまってしまうことがあります💧

しかし、クリーンワークスにご依頼
いただければ短時間で安全かつ効率的に
片付けが可能です‼️

今回のようにベランダ全体を片付けることで、
住まい全体の印象が明るくなり、
日常生活の快適さも大きく変わります✨

クリーンワークスではベランダの
不用品処分はもちろん、家電品や
家具の解体搬出など幅広く対応しております🙌

「自分では片付けきれない...」とお困りの方は、ぜひ一度クリーンワークスまでご相談ください🍀

品川区の方よりお引越しに伴い不要となった古土・植木鉢の即日回収のご依頼を承りました!!


9月にはいり、少しだけ涼しくなり大掃除・お片付けのしやすい時期となりましたね。それでもまだまだ気温は上がるとの見込みがあるようですのまだ油断せず日々過ごしていきましょー(>_<)

皆様こんにちは!!お家の不要な物回収・処分の事なら何でもお任せのクリーンワークスでございます☆

 

さて、気温が落ち着き外回りのお片付けを始められる方もいらっしゃるかと思われますがお片付けの中でもベランダ周り・お庭周り・玄関回りの要らなくなったや古くなった植木・プランターなどの園芸関連・外回りの物のお片付けって結構大変なところがありますよね?

 

◇重量のある植木鉢の持ち上げ

◇そこに長年置いたままの影響で地面に深く根付いてしまった植木・生木を抜根

◇経年劣化により破損してしまったプランター・土嚢袋を廃プラやビニールと土に分別

◇マンション修繕工事前や庭掃除でのベランダに敷き詰めたバルコニータイルを一から全て剝がして纏める

◇高所まで伸びてしまった枝葉を剪定ばさみと脚立を使用してのカッティング。

◇土・砂利・陶器鉢・生木・根っことしっかりと分けてからのゴミ出し

◇割れてしまったコンクリート板・スロープのお片付け

◇植木・プランター下に害虫がいる・・・

◇持ち上げる事自体が困難な庭石や灯篭を動かす・・・

 

 

力技が必要になったり、人数をあてたり、要所×2での工具や装備の準備が必要となったりします。そして・・・内容にはよりますが時間もかかります(;^ω^)

 

このような作業には、重量物を持ち上げた際で腰を痛めてしまう事や剪定の際に植木から伸びていたトゲや使用している工具による思わぬところでの怪我。はたまた害虫による被害といった恐れもございます。

 

そして重要な点としまして、お住いのエリアによっては自然物扱いである土・砂・石は家庭ごみの扱いではないといった理由によりそもそも処分そのものをしてもらえない↷といったところがございます。

↑↑せっかくの片付けで、仕分けや運び出しを自分で頑張ってみても引き受けをしてもらえないのではもともこうもなくなっちゃいますよね(;^ω^)

 

お任せください!!当社クリーンワークスでは、このようなベランダ・お庭周りのお片付け時でのお悩み事でも随時回収・処分をお引き受けしております。

【植木・プランター・土など処分可能】

 

例えばですが・・・↓↓

『植木が枯れてしまい片付けたいけどどうやったら良いか分からない・・・』

『実家の庭じまいを計画しているけど、空の陶器鉢や花壇の取壊しや大量の土って自分たちの手にはとても負えそうにないよ・・・』

『マンション修繕工事でベランダを空けておくように指示を頂けたけどバルコニータイルや園芸用品って部屋に置けない物をどうしたら良いの・・・』

 

お困りの際にはお気軽にお尋ねくださいませ(‘◇’)ゞ

 

皆様からのお問い合わせのお電話1本で最速その日のうちにお伺い→回収までを安全・丁寧・スピーディー・適正に最後まで行わせて頂きます!!もちろん作業には数多く、様々な状況を経験してきた当社精鋭のスタッフ達が皆様に代わりお片付け遂行とさせて頂いております。

 

【当日対応・即日回収可能】

 

お引越し時などでお時間に限りがあり急を要するような場合にも即日回収でのご案内も可能となっておりますので!!

 

 

さて、今回のケースでございますが品川区の方より

『引越しで要らなくなった古いプランター達を処分しようと途中まで分別をしてみたのですが自治体ではゴミとして回収をしていない事が判明してコチラにご連絡をしております。あまり時間が取れなくて急かと思いますが当日回収ってお願いできますでしょうか?』とのご連絡を受け早速当日対応にてご案内とさせて頂きました。

回収を致しましたプランター・植木などのビフォーアフターのお写真を当ブログへ掲載する許可をお客様にお願い出来ましたのでコチラにご紹介とさせて頂きますねー(^^♪

 

<お客様の声>

コチラが今回、当日回収となりましたプランター・古土などのビフォーアフターのお写真でございます(^^♪

 

☆ビフォーのお写真☆

土だけとなっていた植木鉢やプランター・古土なんかを・・・

 

 

★アフターのお写真★

ご覧のとおり、綺麗サッパリとお片付け完了となりました☆

 

 

!!お客様より感謝のコメントを頂戴しております(‘◇’)ゞ!!

『引越しにあたり園芸で使っていた土の処分をお願いしました。土の回収をやって頂ける会社さんが少なく困っていたので助かりました。』

 

 

不用品・園芸用品などのお片付け時にはコチラまで!!

<回収品目>
植木鉢・プランター・古土
<作業人員>
2名
<所要時間>
15分
<担当スタッフの感想>
お引越し時、不要となりご自身で廃棄しようと試みたものの
処分が出来ない事を知り当日回収でのご連絡を頂いた方のご対応です。
マンション4Fベランダ及び玄関付近にある植木や土などを袋に纏め
エレベーターで搬出→20メートル先のトラックに積み込みの流れのもの。

ベランダに土が広がってしまっていましたがテミ『大きな塵取り』で
すくいフレコンに収まる量でしたのでスタッフ2名で短時間で完了となりました。

この度は当社クリーンワークスのご利用誠にありがとうございました。
またのご依頼をお待ちしております('◇')ゞ



これにてご紹介ブログを終了とさせて頂きます。
ここまでお読み頂き、ありがとうございました。
皆様からのお問い合わせを是非ともお待ちしております('◇')ゞ