2019年からの皆様のご依頼、クリーンワークスでは心よりお待ちしております。皆様こんにちは。営業担当の實本です。
『片付けが出来ていない不用品がある』『物置にしまい込んだままの古い自転車、雑貨類』『引越し時に処分したいベッドフレーム』『園芸の入れ替えで使わなくなったプランター』『壊れてからベランダに置きっぱなしの洗濯機』などの処理・処分をお考え中でしたら是非とも当社クリーンワークスへ一度ご相談下さい(^^♪
最短ですと、当日・即日回収にてお客様の『お困りごと』へ対応をさせて頂きます!
また、『オフィス内の大型のサーバーラックを撤去して欲しいが解体がかなり困難となりそう・・・』『お部屋の2Fにあるワードローブを片付けたいが一人では作業が難しそう・・・』『軽トラでは運べそうにない位に不用品がある・・・』などの場合もあるかと思われますが当社クリーンワークスでは熟練のスタッフたちが対応をさせて頂きますのでご安心を!
そして大型の家具・家電の搬出にも常時対応できるようにスタッフ2名以上にてお客様のもとへ大きめのトラックでお伺いをさせて頂いておりますのでそこも併せて困難な作業内容の際もお任せ頂ければと思います(^^♪
さて今回は、東京都目黒区青葉台にお住まいのお客様から『使わなくなったサンドバッグを一つ回収をお願いします。』とのご連絡を受け、当日回収に向かわせて頂きました。その時に解体・回収したサンドバッグのビフォーアフターのお写真を当ブログへ掲載する許可をお客様より頂けましたので感謝のお言葉と共にコチラへご紹介をしていきたいと思います( *´艸`)
☆お客様の感謝のお言葉☆
【スムーズに対応して頂けて助かりました。また是非お願いしたいと思います】
作業員数:1名対応 作業時間:45分
作業内容:サンドバッグの解体・回収
お客様宅のあるマンションへ向かってみると、駐車場にトラックを置いておけない立地の場所でしたので一人でお客様宅に対応へ・・・お伺いしてみると大型のサンドバッグがお部屋内に置いてある状況でした(;’∀’)解体や搬出までの作業の段取りを検討してみると、時間は掛かってしまうが「一人対応」のできるアイテムでした。
お客様へお時間を頂く旨をお伝えしてから作業を始めました。工程としてサンドバッグ自体を外して、フレームのボルトを緩めて取り外していったのですがかなり大型のアイテムでしたので途中で変に崩して床や壁にダメージを与えないよう細心の注意を払わせて頂きました。
搬出の際も外したフレームでマンション内に傷などを付けないように毛布などを巻いてから一つずつ運び出していきました(;’∀’)本当は2名で作業をしたかったのですが駐禁対策のお巡りさんや緑のおじさんが頻繁に警備をされているエリアでしたのでこの段取りにて作業をコツコツと行いました(‘ω’)ノ
無事に最後まで完了した際には【丁寧に、しかもちゃちゃっと片付けてもらえて助かりました。】と素敵なお客様の笑顔を拝見できて『また一つ、人のお役に立つことが出来た( *´艸`)』と実感する・・・そんな現場となりました。
この度はクリーンワークスをご利用頂きましてありがとうございました。お客様!!
ご紹介は以上となります。ここをご覧頂いた皆様のなかでも不要品の処理・処分でのお困りの際には是非ともクリーンワークスへご相談頂ければと思います!(^^)!
ここまでの閲覧をありがとうございました!!