中央区のお客様より、バルコニータイルの回収にお伺いさせていただきました!!


大規模修繕工事に伴うバルコニータイル
撤去・回収作業

マンションやアパートのバルコニーをおしゃれに
見せたり、足元の冷たさを軽減するために敷かれ
ている「バルコニータイル」

見た目も機能性も良く人気の高いアイテムです
が、いざ不要になった時、その処分の大変さに
頭を抱える方が非常に多いようです💦

引越しやリフォーム、管理規約の変更などで撤去
を求められた際、「自分で剥がして捨てよう」と思
っても、実際には簡単にいかないのが現実です。

まず、タイルは1枚あたりの重量が意外と重く、
何十枚、何百枚と敷かれている場合、その総重量
は相当なものになります😓

1枚ずつ取り外して運び出す作業は体力的にも
大きな負担で、特にベランダが狭い場合や高層階
のお住まいでは、作業スペースの確保も難しく、
思うように進みません💦

さらに、剥がした後のタイルは自治体での処分が
非常に厄介です😭

多くの自治体ではバルコニータイルを
「燃えないゴミ」や「粗大ゴミ」として簡単に回収
してもらえないもので、

「建築資材扱い」「産業廃棄物に近い分類」として
受け付けてもらえないケースが多々あります。

特にプラスチック製とコンクリート製が混在して
いるタイルの場合、素材ごとに分別が必要になる
こともあり、個人で行うのはほぼ不可能です😱

また、集合住宅ではタイルの取り外し作業中に
発生する騒音や破片の飛散、搬出時の共用部の
汚損リスクなどにも注意が必要です⚠️

作業に慣れていない方が行うと、思わぬトラブル
を招くこともあると思います…

このように、見た目以上に手間と時間と体力が
かかるのが、バルコニータイルの撤去・処分作業
の現実です💧

そこでお客様のお困りごとをあっという間に解決
へとお導き致しますのが、クリーンワークスに
よる一括対応サービスです‼️

当社では、バルコニータイルの取り外し作業から
搬出、回収・処分までをすべて自社で対応して
おります🍀

お客様ご自身で剥がしたり分別したりする必要は
ございませんので安心して下さい😃

スタッフが専用工具を使って安全かつ迅速に
タイルを取り外し、床面を傷つけないよう丁寧に
作業を行います。

取り外したタイルはそのまま搬出・回収します
ので、ベランダはすぐにスッキリ⭐️

処分の際も、素材や状態に応じて適切に廃棄処理
を行うため、環境面でも安心です🌱

「重たくて剥がせない」
「どこに捨てたらいいか分からない」
「引越し日が迫っていて急ぎで処分したい」

など、あらゆるお困りごとに即日対応も可能
です。

自分で無理をして取り外そうとしてケガをした
り、誤った処分でトラブルになる前に、ぜひ
クリーンワークスへお任せください😃

 

ご依頼の経緯:
大規模修繕工事で撤去が必要に!

今回ご依頼をいただいたお客様は、マンションの
大規模修繕工事に伴い、ベランダに敷いていた
バルコニータイルの撤去が必要になったとのこと
でした。

管理組合から「全戸で一時的にベランダのものを
全て片付けて下さい」との通達があり、工事日
までに片付けを済ませなければならない状況だっ
たそうです💧

しかし、お客様ご自身でタイルを剥がしてみた
ところ、想像以上に重く、しっかり固定されて
いてなかなか外れず、途中で断念されたとのこと
でした😭

また、剥がした後のタイルの置き場所や処分方法
も分からず、「これは業者にお願いした方が早い」
と思い、当社へご相談くださいました。

 

作業内容:
120枚のタイルを撤去・運び出し・清掃まで実施

お伺いしたのは、マンションの高層階のお宅。

バルコニーにはおおよそ120枚のバルコニータイ
ルが敷かれており、全面に敷き詰められた状態で
した。

作業は2名体制で行い、まずはタイルの隅から
ジョイント部分を一枚ずつ丁寧に取り外し。

長年の汚れで固まっていた箇所は無理に力を加え
ず、タイルや床面を傷めないよう慎重に作業を
進めました⭐️

剥がしたタイルはベランダ内で一時的に集積し、
搬出時には廊下やエレベーターを汚さないよう
頑丈なガラ袋を使用して安全に搬出❗️

全てのタイルを運び出した後は、ほこりや砂を
掃き掃除をし、バルコニーをきれいな状態にして
作業完了です💪

作業時間は約1時間ほどで積み込みまで完了しま
した😃

今回も、その時の様子をお写真に収めさせて
いただきましたので、是非ご紹介をしたいと思い
ます🍀

 

 

<お客様の声>

 

中央区のお客様より、
バルコニータイルの撤去及び回収にお伺いさせていただきました

今回も、こちらのブログを掲載するにあたり、お客様からお写真などのご提供を頂きましたこと、誠にありがとうございました🙇‍♂️

 

《撤去前のお写真》

 

 

《撤去後のお写真》

 

一面に敷いていたバルコニータイルが無くなり、安心してマンション修繕工事が進められそうです❗️
お客様から、撤去にあたり感謝のコメントを残していただきましたので、ご紹介をしたいと思います✏️

 

『大規模修繕のために、ベランダのタイル撤去と処分とお掃除をお願いしました。問い合わせをした即日に、すぐ作業してくださいました。ご説明も分かりやすく、スピーディーに対応いただけて助かりました。』

 

この度は、クリーンワークスをご利用下さいまして、大変嬉しい限りです😃また、お困りごとがございましたら、是非当社にお声掛け下さいませ🚛

 

 

<回収品目>
バルコニータイル、ベランダタイル
<作業人員>
2名
<所要時間>
1時間
<担当スタッフの感想>
中央区のお客様より、
バルコニータイルの撤去作業にお伺いしました


今回のように大規模修繕前の撤去依頼は非常に
多く、皆さま共通して「自分でやるのは大変だっ
た」とおっしゃいます💦

バルコニータイルは長年の使用で目地に汚れが
固まっていたり、端が欠けていたりすることも
あり、慎重に扱わないと破損して飛び散る危険も
あります⚠️

私たちは、ただ剥がすだけでなく安全に周囲を
汚さないように、仕上がりをきれいになるよう
意識して作業しています⭐️

今回は天候にも恵まれ、予定通りスムーズに進め
ることができました。

撤去後にお客様が「工事前にスッキリして気持ち
が良いです」と笑顔を見せてくださったのが印象
的で、嬉しかったです😃


バルコニータイルの撤去・処分は、一見簡単そう
に見えても、実際には重労働であり、自治体では
回収できないケースも多くあります。

特にマンションや集合住宅では、作業スペースの
制約や共用部分への配慮も必要になるため、専門
業者への依頼が安全で確実です。

クリーンワークスでは、取り外しから回収・清掃
までワンストップで対応しております💪

工事や引越しのスケジュールに合わせて柔軟に
対応いたしますので、バルコニータイルの処分で
お困りの際は、ぜひお気軽にご相談ください‼️

面倒な作業をすべてお任せいただければ、手間も
時間もかからず、バルコニーをすぐに快適な状態
へと戻すことが可能です🍀

コメントを残す